日程: 2015/6/30(火)
時間: open18:30 / start 19:00
場所: Early believers Barスペース
チケット:1500円(+1D代別途要)
《出演者》
- 武下詩菜
- KA-na
- DREAM GATE
- Special Guest/大柴広己
日程: 2015/6/30(火)
時間: open18:30 / start 19:00
場所: Early believers Barスペース
チケット:1500円(+1D代別途要)
《出演者》
2015.6.25(木)
場所:Cavern Beat
open18:30 start19:00
料金¥2000+1DRINK
《出演者》
長崎県佐世保市在住。
鋭い声を武器に、感情を叫ぶ。
モルモット2匹を飼っている(^o^)
&Bを愛する日本R&Bシンガー、Daikinman(ダイキンマン)。メロディー、ラップ、時には語りかけるように表現豊かに唄い上げる和製クレイグデイヴィッド。ソングライターとしても活動。現在は編曲までこなすマルチな才能を発揮している。福岡・長崎を拠点とし、ライブハウス、Cafe、Bar、学校、結婚式や祭りなどのイベント等のさまざまな会場で「世界平和」、「命の大切さ」を呼びかけている。
くらしき作陽大学音楽学部卒業。オーケストラ、アンサンブル、ブライダル演奏、福祉施設でのボランティア演奏など、福岡と広島でフリーで演奏活動をしています。
今回は大学の同級生のピアニストと、卒業後久しぶりの共演です(*^^*)
くらしき作陽大学音楽学部卒業。卒業後、今年3月までカワイ音楽教室講師として勤務。現在は福岡でフリーで活動中です?
7歳の頃から作詩や作曲を始めた、シンガーソングライター。痛みから学べるように、苦みすら笑えるように、歌い続けている。2015.6.7 ミニアルバム『病める時も健やかなる時も』リリース。
1983.4.6 AB型 福岡出身
『母親の影響で3歳から詩吟を歌う。上学校1年生の担任の先生の影響で毎日、作文や詩を書く。この頃から言葉を綴る面白さに目覚める。流行りのJPOPを聴き漁る中学、高校時代。
音楽の専門学校に入学してからは洋楽も歌うようになり、ピアノデュオやロックバンドなど、様々な形態でLIVE活動をする。』
2005年
オリジナルバンド『巻尺』結成
key.Voを担当
2007年
アルバム『幸』をリリース
2009年
活動拠点を東京に移す
2011年
福岡へ戻りソロ活動開始
ライブハウスやライブバーで弾き語りをしながらコーラスやチャリティーイベントなどにも参加する
2013年
短編映画『すず』の主題歌を歌う
2014年
『株式会社昭電社』の社歌を歌う
2014年
Firstソロアルバム『おん』をリリース
https://youtu.be/rUgHtRfXmnI
⚫︎リリース情報
①バンド巻尺アルバム『幸』¥1000
②田添香菜美Firstソロアルバム『おん』¥1000
⚫︎ホームページ
http://tazoekanami.com
⚫︎YouTube
http://www.youtube.com/playlist…
1984年4月28日(福岡生まれ)
福岡県を拠点に活動中。
遅ればせながら、2008年より活動開始。
未熟ならも翌年、中洲ゲイツセブンでのワンマンライブを
その後、カフェ、バー、工房など、雰囲気のある空間での
自主企画では年間30本を超えるイベントを行い、県内外
その傍ら、ライブハウス、ホール等での活動も精力的に行
このころ、絵本作家の「葉祥明」氏の世界にはまる。
「人間の心模様や匂い」のようなモノを感じ、表し伝えた
景色や色の見える曲創り、パフォーマンスをモットーにし
どこにでもある日常を独自の切り口で言葉にする。
時にはイメージの中の世界を元に創作することもある。
分かりやすくも分かりにくくも、
まずは自分自身の内にあるものをさらけ出し、全力で伝え
そんなスタイルが最近では好評を得ている。
受賞歴こそないものの、
等身大の歌詞を等身大に唄うスタイルと、
最大の特徴でもある「透き通るような歌声」で多くの聴衆
中洲ゲイツセブンにて行ったライブの模様がTVオンエア
メディアへの露出も増えている。
ピアニスト内丸美汐との出逢いから、
自主制作ながらも音源制作に精力的に取り組む。
2011年7月には、シングルCD
「Life」
1. Life
2. Refine
3. 空とボクと
2012年4月に、
「そばに」
1. ZEROTRACK
2. そばに
3. 世迷いごと
11月に、
「赤橙」
1. 赤橙
2. アジサイ
をリリース。
2014年には、
「Lfe」が西鉄グループイメージCMに起用され注目さ
現在も絶賛放映中。
ソロだけでなくピアノやギターとのデュオでの活動も並行
各方面から高評価を得る。
-大鶴裕紀-それをかたちづくるもの「人生なんてまるで
皆さんの笑顔と掛け声が最高でした。
ご来場いただいた皆様、アンケート記入のご協力誠にありがとうございます。