Fly to the rainbow 2017【ライブレポート】
オープニングアクト:緒方未佳
一見、ジブリの世界から抜け出してきたかのような、小さな生き物に見えた彼女。
オープニングで三曲の披露だったけど、空気をしっかりと和ませた。
スピッツのカバー。
小さくて繊細だけど、しっかりした歌声。
ちょっと面白い。
か細く消え入るような歌声なのに、芯がしっかりしてる。
歌いたい歌が「これだ!」というのがあるのかも。
小さくて堂々とした声。
ステージングはまだまだだけど、観客の隣に、客席と客席の間に、すっと転がり込むような歌。
これからどうなるのか楽しみ。
田平とみひろ+TAKUMA NANA
優しい歌を歌うナイスガイ田平くん。最近アルバムを出したばかり。
何度も聞いたことがあるけど、彼の武器は「ハーモニカ」。
ギターを弾いて歌うというスタイルは一般的で、そこにハーモニカを加える人もまあまあいる。でも、これほど「歌ものとしてのハーモニカ」を確立してる人は少ないかも。高石くんくらいかな?
ギターも、音と音の間をしっかりといかしていて、なってない音を作るタイプ。そこに入るべきしてハーモニカが入る。説得力と風景描写力が格段に増す。
さて、そこにドラムだ。
彼の作る「音の間」を埋めてしまわないか心配。普通のドラマーならね。
でもそこはさすがTAKUMAくん。
曲の全体像をしっかりと把握して、ビートと言うより「音色」としての挿し色をドラムで挿す。
曲を邪魔せず、でも「打楽器としての特性」も生かした音。
サウンドプロデュースを第一に考えた打楽器音は気持ちがいい。
ライブでは田平くんのハーモニカ愛が溢れまくっていた。それを少し距離をおいて成り行きを見守るTAKUMAくんのドラム。
ミュージシャンシップ溢れる二人の演奏でした。
ぴあちぇ(川辺梓+野中さやか)
ヴァイオリンとピアノ。
このライブスペース「スクエアガーデン」ならではのグランドピアノが映える。
耳馴染みのある曲から、正統派クラシックまで。
会場の空気をピンとはりつめさせたり、緩ませたり。
音楽の力っていうのは人の心を動かすね。
白いブラウスのヴァイオリニストはMCで、歌える人は素敵と言っていたが、あなたのヴァイオリンは高らかに歌を歌っているよ。
メロディの美しさ。弦の震える音の美しさ。
そしてピアノのリズム楽器としての意味。
インストならではの良さが十二分に現れていた。
弾き語りのイベントにこういうタイプの音楽が入ると場が締まる。
この辺のセレクトはさすが苧坂!
普段はオーケストラで音楽をやってるそうだけど、こういう小さなセットでやるのもまた違った楽しみがあるだろうなぁ。
この二人にバックアップしてもらって歌ってみたいなあと思った(笑)
佐藤瑛
ここからは僕はただのファンなので(笑)佐藤瑛を初めて聞いた時「弾き語り女子」というイメージをはるかに超えたサウンドクリエイターだと思った。
明るいおしゃべりや、楽しいキャラクターでは到底隠せない「完璧主義」のクリエイター。
悩んで苦しんで苦しんで出来上がったであろう楽曲のクオリティの高さは尊敬する。
第1音をしっかりやる。
曲というストーリーを始めるために。
そして彼女のすごいところはエンドロールでもありアウトロだと思うんだ。
消え入る最後の音の余韻を生かすものもあれば、ブツリと終わるものも。
その物語にあったエンディング。
今年はライブが少なかったらしいし、これから冬ごもりだそう。
制作に時間をかける彼女が次に何を作るのか楽しみだし、彼女には悪いけど「苦しみ」をもっと体験して、新しい歌が聞きたい。
ライブでのフィジカルな感じは音源とはまた別の楽しみで、本当によくしゃべる(笑)
MCが楽曲を、楽曲がMCを相互に際立たせる、面白い存在。
こういうステージングができるようになりたいなと思う。
ラストはヴァイオリンとのコラボ(この言葉は好きになれないけど)
格調高い「なみだぐも」が、さらにワンステップ格調高くなっていた。
この曲にはストリングスが合う。
中島晴香
トリを務めるのは中島晴香。ラスト二人が大分県ってのは面白い。
中島晴香とも濃い日々を過ごさせてもらったけど、見た目の「ものすごい美人」なところと、あっはっは!と笑い飛ばす「アネゴ」ぽさと、なんにしろ「歌うことが好きで好きでたまらないオーラ」はピカイチ。
どんな曲でも歌うという突き抜けた姿勢が気持ちがいい。
数々のコンテストやオーディションに挑み続けるファイティングスピリットがすごい。
歌がうまい。それはもちろんだけど、
声量がすごい、それはもちろんだけど。
中島晴香のライブは「大衆性」がある気がする。
音楽好きだったり、ギター女子が好きな人たちだけじゃなく、通りすがりの人にもアピールする何かがある。
明るさ、というのかもしれないけど。
暗さは結構ラクに人を惹きつける。
でも、明るさで人を巻き込むのって、思ったより難しいんだ。
中島晴香には「明るいパワー」がある。
影も似合うある美人さんなのに(笑)
余談だけど、この日の衣装、好きだった。
こういうの着るとは思わなかったけど(笑)
イベント後、打ち上げでいろんな話をした。
クリエイター、ミュージシャンなど関係者で。
僕は今、冬眠中だけど、毎日いろんなヒントをもらってる。
やるべきことは多い。
ありがとう、おさか!君のおかげです。